音楽教育ってすごい!!
reason 音楽教育が人気なのは?!
音楽を感じ取る、音感やリズムは運動能力や理解力を高める事に深く関係しています。
その理由から、音楽教育を幼年時期から取り入れる為の活動が現在活発に行われており、ピアノやエレクトーンは水泳や英語と並び習い事のランキングでも常に上位になっています。
start 音楽教育への入り口
習い事やお稽古事をはじめる年齢層は、おおむね3~5歳。
それより前に、0歳期から「毎日音に親しむ」ことで、習い事やお稽古事を始める抵抗をなくし、自然に音楽教育を進める事ができます。
アルタベビー代々木園では、音楽カリキュラムを組み入れる事によって、早い段階で音楽をもっと身近に、そして高いレベルから、より優位に音楽そのものを身につけていく事ができます。
goal カリキュラムの目指すもの
アルタベビー代々木園の音楽カリキュラムは音楽家を育てる為のものではありません。
また絶対音感や楽器の演奏技術を身につけることが目的でもありません。
保育という生活の場を通じて音楽という歌やリズムの中から喜びや発見をしてほしいと願っています。
それが子供達の成長を育むと信じています。
本カリキュラムは、音楽を通じこれらの感覚を育む情操意識を豊かにすることができます。
情操教育(じょうそうきょういく)とは、感情や情緒を育み、創造的で、個性的な心の働きを豊かにするための教育、および道徳的な意識や価値観を養うことを目的とした教育の総称。
(フリー百科事典ウィキペディアより抜粋)
遊んで感じて「学ぶ」
リトミック年間カリキュラム
月 | テーマ | 1歳児(つき組) | 2歳児以上(そら組) |
---|---|---|---|
4月 | 春 |
♪や♪の音楽で小鳥やチョウチョになって動いてみよう! |
だんだんお花が咲く様子を表現してみよう! |
5月 | こいのぼり |
こいのぼりになっていろいろな風を表現しよう! |
3拍子を感じながら「こいのぼり」を歌ってみよう! |
6月 | 雨 |
雨のイメージ活動の中で♪や♩を歩いてみよう!! |
2,3,4拍子を打ったり、いろいろな雨を表現しよう! |
7月 | 七夕 |
いろいろな色のお星さまを探しに行こう! |
「きらきら星」で高低を表現しよう! |
8月 | 海 |
海の生き物になって動いてみよう! |
五線譜と遊ぼう! |
9月 | 虫 |
虫の名前で言葉のリズムをたたこう! |
とんぼになってだんだん高く低くを表現してみよう! |
10月 | 秋の食べ物 |
栗拾いをしながら高低を聞き分けよう! |
曲の途中でアクセントが聞こえたら好きな形の木になってみよう! |
11月 | 楽器 |
いろんな楽器で演奏してみよう! |
いろんな楽器で演奏してみよう! |
12月 | クリスマス |
打楽器に親しもう! |
音楽に合わせてケーキを作る工程を表現しよう! |
1月 | お正月 |
「もちつき」の活動を通して拍子を感じよう! |
「もちつき」の活動を通して手合わせができるようにしよう! |
2月 | 冬 |
メロディーをまねっこして歌ってみよう! |
手と足でちがうリズムを同時に打ってみよう! |
3月 | まとめ |
お馬さんになってギャロップをしてみよう! |
いろいろなリズムを聞き分けてステップしよう! |
■ 音楽に関係した習い事を始めた理由は?
1位…子供の感受性を豊かにし、音感やリズム感、表現力や創造性を養えるから
2位…パパもママもやっていたから
3位…コンサートやリサイタルなど文化的な楽しみに親しめるから